
会社概要
ABOUT
経営理念
Vision
佐久間建設工業株式会社は、
日本の原風景が色濃く残る「奥会津」で、
「地域と共に生きる」を経営理念に、
インフラの町医者として
地域社会に貢献します

会社情報
info
社名 | 佐久間建設工業株式会社 |
代表者 | 代表取締役会長 佐久間 源一郎 代表取締役社長 佐藤 岩男 |
所在地 本社 | 〒969-7406 福島県大沼郡三島町 大字早戸字湯ノ平687番地 (代表) 工事部 Tel:0241-52-3111 Fax:0241-52-3320 森林事業部 Tel:0241-42-7666 Fax:0241-42-7177 |
所在地 柳津支店 | 〒969-7402 福島県大沼郡三島町 大字名入字下上ノ原358番地 Tel&Fax:0241-42-7802 |
〒969-7209 福島県河沼郡柳津町 大字細八字家ノ下甲1169-4番地 Tel&Fax:0241-42-3464 | |
資本金 | 2000万円 |
創業 | 1919年(大正8年)5月 法人設立 1960年(昭和35年)3月14日 |
従業員数 | 60名(2025年4月現在) |
主要取引先 | 福島県、三島町、金山町、柳津町、昭和村、 東北電力(株)、奥会津地熱(株) |
取引金融機関 | 会津信用金庫 宮下支店 |
建設業許可 | 【特定建設業】 福島県知事 許可(特-7)第5245号 土木工事業、建築工事業、とび・土工工事業、石工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、 しゅんせつ工事業、塗装工事業、防水工事業、水道施設工事業、解体工事業 【一般建設業】 福島県知事 許可(般-7)第5245号 管工事業 |
建築士事務所登録 | 福島県知事第25(404)0774号 二級建築士事務所 |
木材業者登録 | 福島県知事 第51103号 |
林業経営者名簿登録 | 福島県知事 5 森第2845号 |
福島県次世代育成支援企業認証
沿革
Story
1919年(大正8年)5月 | 創業 |
1928年(昭和3年)5月 | 佐久間組 創立 |
1960年(昭和35年)3月 | 佐久間建設工業株式会社 設立 |
2002年(平成14年)3月 | ISO9001 認証取得 (MSA-QS-1520) |
2003年(平成15年)7月 | 建築部 設立(現 土木部建築課) |
2004年(平成16年)4月 | 早戸温泉つるの湯リニューアルオープン(温泉施設の経営参画) https://www.okuaizu-tsurunoyu.jp/ |
2007年(平成19年)4月 | 株式会社奥会津彩の里 設立(農業分野:いちご栽培に着手) ※令和4年7月 FDS金山株式会社に事業譲渡 |
2009年(平成21年)4月 | 森林事業室 設立(現 森林事業部) |
2009年(平成21年)8月 | 柳津支店 設立 |
2010年(平成22年)7月 | 奥会津IORI倶楽部 設立 (素材生産~伐採・製材・建築までのグループ結成) (現 一般社団法人IORI倶楽部) |
2011年(平成23年)3月 | モデルハウス「つるのIORI」竣工 (三島町早戸) (現在「つるのIORIカフェ」として賃借中) |
2011年(平成23年)6月 | 東日本大震災、応急仮設住宅建設工事に協力 |
2011年(平成23年) 12月 | 会津桐炭株式会社 設立(桐炭製品の製造販売に経営参画) |
2013年(平成25年)6月 | 古民家再生社会実験モデルハウス「清匠庵」竣工(三島町早戸本村) |
2015年(平成27年)5月 | ISO14001 認証取得 (MSA-ES-1415) |
2016年(平成28年)2月 | 第1回ふくしま産業賞 銀賞受賞 |
2019年(令和元年)5月 | ユースエール認定(基準適合事業主認定) |
2019年(令和元年)5月 | 創業100周年 記念式典開催 |
2020年(令和2年)2月 | 第5回ふくしま産業賞 特別賞受賞 |
2020年(令和2年)4月 | イクボス宣言 |
2022年(令和4年)12月 | IORI倶楽部と共に「埋もれ木から読み解く沼沢火山大噴火調査報告会」を開催 |